
[日時] 2025年10月12日(日)開場:13:00/開演:14:00(終演予定:16:00)
[料金] 4,300円(あたらくしあブレンド + プチ・スイート・プレート つき)
※ コーヒーが苦手な方にはソフトドリンクのご用意があります。
チケットのお求めはこちら
谷髙杏実と林菜月による記念すべき5回目のコンサートはこれまでとちょっと違います!
これまでフルートのオリジナル作品よりも、他の楽器のための作品、あるいは歌曲をフルートの視点から探求、表現することが多かったこのシリーズ。
今回はピアノ・ソロの作品を除き、すべてフルートのためのオリジナル作品を演奏します。
しかも、ただ演奏するだけではなく、作曲年が新しいものから古いものへと遡り、「逆説・音楽史」的アプローチで作品の魅力に迫り、音楽の歴史の因果関係を明らかにしていきます。
「今」があるのは「過去」があるから・・・。

[プログラム]
1986年 G.ショッカー/後悔と決心 → →
1967年 林光/七つの子変奏曲 → →
1913年 C.ドビュッシー/シランクス(フルート・ソロ)→ →
1874年-1884年 P.タファネル/「ミニヨン」によるグランド・ファンタジー→ →
1848年 シューマン=リスト/献呈(ピアノ・ソロ)→ →
1819年 G.ドニゼッティ/フルート・ソナタ → →
1778年 W.A.モーツァルト/アンダンテ ハ長調 KV315(285e)→ →
17世紀中頃 D.スカルラッティ/ソナタ ニ短調 K.444/L.420/P.441:
Allegrissimo(ピアノ・ソロ)→ →
1732年-1733年 G.テレマン/12のファンタジー 第7番 ニ長調 TWV40:8
(フラウト・トラヴェルソ・ソロ)

谷髙 杏実(やたか あみ)
静岡県浜松市出身。
浜松学芸高等学校芸術科音楽課程卒業。
洗足学園音楽大学音楽学部管楽器コース卒業。
第35回静岡県学生音楽コンクール管楽器部門高校生の部第3位。
第68回、第69回全日本学生音楽コンクールフルート部門東京大会高校生の部入選。
第12回静岡県フルートコンクール中学生の部第2位、第13回高校生の部第1位。
大学内による2017、2018、2019年度前田奨学金奨学生。
大学在学中より、京都アニメーション「響け!ユーフォニアム」公式吹奏楽コンサートに参加。
同シリーズでの映画「リズと青い鳥」にて傘木希美のフルートを担当。現在も「響け!ユーフォニアム」公式吹奏楽団プログレッシブ!ウィンド・オーケストラのコアメンバーにて活動中。
これまでにフルートを山本利佳、田中貫一、萩原貴子、クラシカルフルートを塩谷信洋各氏に師事。室内楽を菅井春恵に師事。

林 菜月(はやし なつき)
神奈川県立弥栄高等学校芸術科音楽専攻卒業、洗足学園音楽大学卒業、同大学院研究科を修了。
在学時、ウィーンでの演奏会、オーディション合格者によるピアノ室内楽コンサートvol.23などに出演。
卒業後は声楽伴奏を中心に、器楽伴奏、ソロと幅広く活動しており、2024年8月にヴォーカルコーチ・コレペティトールのウバルド・ファブリのレッスンを受講。
イタリアで開催されたモンテフェルトロ音楽祭に出演。その時の様子は新聞にも掲載された。
第16回イタリアコンコルソMusicArte 上位入賞。
河原忠之氏主宰Gruppo Kappa 第7、8期受講生。
室内楽を清水将仁に、ソロを江崎 昌子、谷川 明の各氏に師事。
洗足学園音楽大学演奏補助要員・ピアノ伴奏員。